解答誤・・・[ステップ問題2]を再び試みて実力をつけましょう!


ヒント

平衡が化学平衡で次のようなとき(可逆反応) : aA + bB ⇔ cC + dD ただし, A, B, C, Dは物質の化学式, a, b, c, dは係数を表わす。
いま正反応を左辺→右辺とすると, 平衡定数Kは, [A]aと[B]bを分母に, [C]cと[D]dを分子にもってきて次の式とする(質量作用の法則)。
                  K = {[C]c[D]d}/{[A]a[B]b}
平衡が均一液相の場合は[ ]はモル濃度を, 均一気相の場合は分圧を表わす。
電離してイオンを生じている場合は, 特にKを電離定数という。

25℃において,
純水では[H+] = [OH] = 10−7 mol/l, [H2O] = 103/18 = 55.6 mol/l
よって, [H2O] ≫[H+] = [OH]



次のどれをしますか?

●[ステップ問題1]1

●[ステップ問題2]1

●[ステップ問題3]1

●元の問題