元の問題へ


問1の答

  A : アセトアルデヒド  B : アセチレン  C : 酢酸  D : エタノール  E : 酢酸カルシウム

  F : アセトン



●1 化合物Aは, 塩化パラジウム(II)と塩化銅(II)を触媒としてエチレン C2H4 を酸化すると生成するので, その反応式は

                        CH2=CH2 + (O) → CH3CHO

●2 化合物Aは, 水銀(II)塩を触媒として化合物B に水 H2O を付加すると生成するので, その反応式は, B をアセチレン C2H2 とするならば

                        CH≡CH + H2O → CH3CHO

 上の●1と●2から, 化合物A と B は

                            A : アセトアルデヒド

                            B : アセチレン

●3 化合物A のアセトアルデヒドをさらに酸化すると, 脂肪酸の一つである化合物Cが生成するので, その反応式は

                        CH3CHO + (O) → CH3COOH

 
よって, 化合物C は

                            C : 酢酸

●4 化合物A を還元すると, 同じ炭素数を有する化合物D が生成する。化合物D にナトリウム Na を加えると, 水素 H2 を発生する。そこで, その反応式は

                         CH3CHO + 2(H) → CH3CH2OH

                         CH3CH2OH + Na → CH3CH2ONa + H2

 よって, 化合物D は

                            D : エタノール

●5 化合物C の酢酸を水酸化カルシウム Ca(OH)2 と反応させると中和反応で化合物E が生成するので, その反応式は

                   2CH3COOH + Ca(OH)2 → Ca(CH3COO)2 + 2H2O

 よって, 化合物E は

                            E : 酢酸カルシウム

●6 化合物E の酢酸カルシウムを熱分解すると, 化合物F が生成する。化合物F の水溶液は, 中性である。そこで, その反応式は

                     Ca(CH3COO)2 → CH3COCH3 + CaO2

●7 化合物F は, 工業的では, クメンの酸素 O2 による酸化, つづく希硫酸による分解でも得ることができるので, その反応式は

            C6H5-CH(CH3)2 + O2 → C6H5-C(OOH)(CH3)2 → C6H5OH + CO(CH3)2

 上の●6と●7から, 化合物F は

                            F : アセトン


問2の答      CHI3


● ヨードホルム反応…アセチル基 CH3CO- や酸化などでアセチル基を生じる基 CH3CH(OH)- を持つ化合物は, ヨウ素 I2 と塩基の水酸化ナトリウム NaOH などの水溶液を加えて加熱すると, 次の反応式のように, 黄色沈殿のヨードホルム CHI3 を生成する。

                CH3CO-R + 3I2 + NaOH → RCOONa + 3HI + CHI3

               CH3CH(OH)-R + 4I2 + NaOH → RCOONa + 5HI + CHI3

 ただし, 実際にはヨウ素 I2 にさらにヨウ化カリウム KI を加えて行う。その理由は, 次の平衡反応のように, KI・I2生成で難溶性のヨウ素をより多く水に溶解させるためにある。

                            I2 + KI ⇄ KI・I2

● アセトン CH3COCH3 のヨードホルム反応においては,

                CH3COCH3 + 3I2 + NaOH → CH3COONa + 3HI + CHI3

  (水溶液に含まれる KI や O2 が関与するヨードホルム反応では, 違った反応式が成立する。)


(B) (a) 化合物Gと化合物Hはベンゼン環を含有する化合物であり, それらの分子式はいずれも C11H14O2 である。

 
(b) 化合物Gと化合物Hはいずれも, エステル結合を有する。

 (c) 化合物Gと化合物Hをそれぞれ水酸化ナトリウム水溶液に加え, 加熱することで, 完全にケン化した。その後, その溶液を室温まで冷却し, エーテルを加えてよく抽出し, エーテル層と水層を分離した。エーテル層を濃縮すると, 化合物Gから化合物Iのみが得られ, 化合物Hからは何も得られなかった。

 次に, それぞれの水層を希塩酸で酸性にしたのち, エーテルを加えて抽出し, エーテル層と水層を分離した。ここで得られたエーテル層を濃縮すると, 化合物Gから化合物Jが, 化合物Hからは化合物Kと化合物Lが得られた。

 (d) 化合物Iと化合物Lはそれぞれ不斉炭素原子を一つずつ持つ。

 (e) 化合物Kはベンゼン環を含有する。

 (f) 化合物Iは化合物Jよりも分子量が小さい。

 (g) 化合物G~Lは全て, お互いに構造の異なる化合物である。


問3の答
        (image542)


 (a)と(b)から,

●1 G と H は, 分子式は

                              C11H14O2

●2 G と H は, ベンゼン環 を含有する。

                               C6H6-x-

●3 G と H は, エステル結合を有する。

                               -CO-O-

 (c)から,

●4 G と H をそれぞれ水酸化ナトリウム水溶液に加え, 加熱することで, 完全にケン化した。

                 (G, H) + NaOH → (カルボン酸のNa塩) + アルコール

●5 ●4のケン化後, (エーテル層-水層)で抽出

                   エーテル層… G からは, I が抽出された。
                            H からは抽出されなかった。

●6 ●5の抽出後の水層を酸性にして,

                            (エーテル層-水層)

 で抽出。

●7 ●5の抽出において,

                   エーテル層… G からは, J が抽出された。
                            H からは, K と L が抽出された。
 

●8 (d)から, I と L は

                             不斉炭素原子 1個

●9 (e)から, K は

                            ベンゼン環…C6H6-y

●11 (f)から, 分子量において,

                                 J > I

●12 (g)から, G~L は全て

                            構造の異なる化合物

 以上の●1~12を考慮すると,

● G において

 分子式 C11H14O2, -O-CO-結合含有, ケン化で RCOONa と R-OH 生成, 生成物 I は油性(エーテル層)で不斉炭素含有。水層を酸性にすると, 油性(エーテル層)の J が生成された。分子量において, J > I.

 G の示性式(C*は不斉炭素)を, 次のようにすると,

                       G : C6H5-CO-O-C*H(CH3)-CH2-CH3

 ケン化において, 次のようにすると

        C6H5-CO-O-C*H(CH3)-CH2-CH3 + NaOH → C6H5-COONa + HO-C*H(CH3)-CH2-CH3

 よって,

                    油性(エーテル層) I : HO-C*H(CH3)-CH2-CH3

                    水溶性(水層) : C6H5-COONa

 水層を酸性にすると,

                     C6H5-COONa + HCl → C6H5-COOH + NaCl

                     生成物 J 油性(エーテル層) : C6H5-COOH

 分子量において,

                    J : C6H5-COOH > I : HO-C*H(CH3)-CH2-CH3

● H において,

 分子式 C11H14O2, -O-CO-結合含有, ケン化(過剰のNaOH水溶液)で RCOONa と R-ONa 生成, 生成物は K(ベンゼン含有) と L(不斉炭素含有)で水溶性(水層), 酸性水溶液で K と L は油性(エーテル層)。

 H の示性式を, G~L は全て構造の異なる化合物であることを考慮して, 次のようにすると,

                      H : C6H5-O-CO-C*H(CH3)-CH2-CH3

 ケン化において,

    C6H5-O-CO-C*H(CH3)-CH2-CH3 + 2NaOH → C6H5-ONa + NaO-CO-C*H(CH3)-CH2-CH3 + 2H2O

 生成物の C6H5-ONa と NaO-CO-C*H(CH3)-CH2-CH3 のNa塩は水溶性である。酸性にすると, 油性となる。

                       C6H5-ONa + HCl → C6H5-OH + NaCl

            NaO-CO-C*H(CH3)-CH2-CH3 + HCl → HO-CO-C*H(CH3)-CH2-CH3 + NaCl

 よって,

                           K(水溶性) : C6H5-ONa

                     L(水溶性) : NaO-CO-C*H(CH3)-CH2-CH3